矯正治療について

当院には、矯正分野における豊富な経験を積んだ歯科医師が全5名在籍しております。それぞれのドクターが舌側矯正・表側矯正・部分矯正・マウスピース矯正などの治療を行います。

当院の掲げる理念は、矯正治療においても各矯正治療の医師が担当することで、⾼度な治療レベルと安全性をご提供し、治療後の機能性をより良くすることが出来るような体制を整えております。

そもそも、⼀般的な⻭科医師とは別に、矯正専⾨の⻭科医師が存在することをご存知ない⽅もいらっしゃるかもしれません。

⼀般⻭科(総合⻭科)とは、いわゆる「街の⻭医者さん」のこと。⾍⻭治療、⻭周病治療、⼊れ⻭治療、審美⻭科治療等の⻭科診療全般を主に⾏っています。

矯正医になるためには、⼀般⻭科医と同様に⻭学部で6年間勉強したのち、⼤学院へ進み、更に5年程度矯正治療の専⾨教育を受ける必要があります。

ところが、⽇本では⼀般⻭科であっても医院の看板に「矯正⻭科」と掲げることが可能とされています。⻭科医師免許があれば、矯正医としての経験を全く積んでいなくとも実際に矯正治療を⾏うことも認められているのです。

そのため、矯正治療の専⾨課程を受けないまま安易に付け焼き刃の知識で矯正治療を⾏うドクターがいるという実態があります。多くの場合、これが矯正治療でのトラブルを引き起こしている原因と考えられます。

当院では、あらゆる治療において、各治療の担当医の知⾒に基づく正しい審査診断を⾏い、適切な⼿順で処置を⾏うことを重んじています。また、治療を受けられる患者様の気持ちにもしっかりと寄り添い、相互に最も望ましい状態を確認しながら、コミュニケーションを取ることも⾮常に重要視しております。

矯正治療は専⾨知識やいくつもの臨床経験があって初めて成功する⾼度な⻭科治療です。⼀度治療を初めると、結果が⾒えるまでに最低でも数ヶ⽉間は治療を続ける必要があります。誰でも簡単に出来る処置ではないからこそ、本当に信頼できるドクターにご相談されることをお勧めいたします。

当院では、症状や治療のケース毎に、知識だけではなく⾮常に多くの臨床経験を持つ矯正分野における豊富な経験を積んだ5名の歯科医師が担当し、舌側矯正、表側矯正、部分矯正、マウスピース矯正などの患者様ごとに最適な治療⽅法を、審査診断・治療計画策定、ご説明の上で、相互信頼を礎にして矯正治療を⾏っております。

他の⻭科医院では断られるような困難な矯正治療も、これまでに当院で多く対応させていただいておりますので、⻭並びや審美的な部分でお悩みの⽅は、まずはお気軽に当院にご相談下さい。

3D口腔内スキャナーを使った矯正

来院した当日に治療後のシミュレーションが見れます。

当院の矯正治療は、矯正分野における豊富な経験を積んだ歯科医師が治療をしております。

矯正=銀色の装置のイメージが強いと思われます。当院では、裏側からの治療、マウスピース治療が可能です。
どちらとも一番の特徴は装置が目立たないと言うこと。マウスピース矯正(インビザライン®)は取り外しができるので食事の時は外せるし、歯磨きも通常通り。同時にホワイトニングもできます。
マウスピース矯正(インビザライン®)はご自身で取り外しが可能なので、ついけている時間が短くなればその分治療期間は長くなります。リンガルは歯の裏側に装置がつくので最初はしゃべりにくい方もいらっしゃいます。

矯正歯科とは

悪い歯並びや噛み合わせを、矯正装置を使用して歯や顎の骨に力をかけて動かし、歯並びや噛み合わせを治していく治療のことです。
歯並びや噛み合わせが悪いと、食べ物をよく噛めなかったり、虫歯や歯周病になりやすかったり、発音に支障が出たり、笑顔に自信が持てなかったりといった様々な問題が生じます。

矯正治療には、以下の機能的側面と審美的側面の2つの側面があり、人生をより明るく豊かにするものだと言えます。

機能的側面

食べ物をしっかり噛めるようになる、口内を清潔に保てるようになり虫歯や歯周病を防ぐことができる、正確な発音ができるようになる、など

審美的側面

美しい歯並びになることで自分に自信が持てる、会話や写真撮影を心から楽しめるようになる、など

当院では、男性、女性のドクターが矯正治療を担当させて頂きます。また、日本矯正歯科学会に所属する医師が、責任もって矯正治療を担当させて頂きます。
矯正治療には、歯の表面に装置をつける表側矯正のほか、歯の裏側に装置をつける舌側矯正、透明のマウスピースをつける方法などがあり、患者様の希望や環境に合った方法で行うことができます。

矯正歯科のメリット、デメリット

矯正治療のメリット

虫歯になりにくくなる

歯並びが悪いとうまくブラッシングができず、口の中に食べかすが残って虫歯になりやすくなります。 歯並びを綺麗にすることでしっかりブラッシングができるようになり、自然と虫歯もできにくくなります。

歯周病を予防できる

歯並びが悪いと歯茎の周りに細菌が潜みやすくなって歯石がたまり、歯周病を誘発してしまいます。歯周病になると歯茎が不安定になってさらに歯並びが悪くなったり、歯が抜け落ちてしまったりもします。歯並びを綺麗にすることで口の中を清潔に保つことができるようになり、歯周病を予防することができます。

噛み合わせが良くなることで、食べ物をしっかり噛めるようになる

噛み合わせが良くないと、食べ物がうまく噛めず、よく味わえなかったり、きちんと消化できなかったりします。
歯並びを治して正しい噛み合わせにすることで、しっかり噛んで食事ができるようになり、より食事を楽しめたり、消化吸収が良くなったりする効果が得られます。
お食事は一生のことですので、自分の歯で美味しく食事ができることはとても大きなメリットと言えます。

正確な発音ができるようになる

歯並びが悪いと舌がうまく動かせず、さ行・た行・ら行の発音がしづらかったり、発音時に空気が漏れたりと、発音に支障が出ることがあります。こういった発音障害は特にお子様にとっては一生に影響することがありますので、気になる方は矯正治療をご検討いただきたいと思います。

顎関節症を予防できる

噛み合わせが良くないと、顎にかかる力のバランスが悪くなり、顎に歪みや痛みが生じることがあります。噛み合わせを治すことで、こういった顎関節症を予防することができます。

自分に自信が持てるようになり、今まで以上に人生を楽しめるようになる

歯並びが悪いと、気になって会話に集中できなかったり、笑顔で写真に写ることに抵抗を感じてしまったりします。矯正治療で歯並びが綺麗になると、会話や写真撮影を心から楽しめるようになり、人生をより楽しく明るいものにしてくれます。
矯正治療には多くの機能的なメリットがありますが、それと同時に心理的なメリットもたくさんあります。治療をして、今まで以上にお化粧やおしゃれを楽しんだり、笑顔が多くなって性格まで明るくなった方がたくさんいらっしゃいます。

矯正治療における一般的なリスクと副作用

矯正治療にはもちろんデメリットもありますが、それを上回るたくさんのメリットがありますので、ご心配な点はしっかりご相談いただき、安心して矯正治療を受けていただきたいと思います。

  • 装置を使用するときに痛みが伴うことがある。

  • 表側矯正の場合、見た目に影響がある。

  • 装置をつけているとブラッシングがしにくくなり虫歯になるリスクが高まる。

その他、一般的なリスクと副作用もあらかじめご確認ください。

一般的なリスクと副作用はこちら

一般的なリスクと副作用

(日本矯正歯科学会ホームページより抜粋)

  • 矯正治療で歯を動かすことで、歯に痛みや違和感や、頭痛・発熱が起こることがあります。個人差はありますが、3日から1週間でおさまっていきます。

  • 矯正装置が唇や舌、粘膜に擦れることで、口内炎ができたり、傷がつきやすくなったりすることが あります。

  • 矯正装置を装着すると、歯磨きが複雑になり、磨き残しが増える傾向にあります。不十分な清掃状態が続くことで、虫歯・歯肉炎・歯周病に罹患しやすくなるため、自己管理と定期 的なメンテナンスの受診が必要になります。

  • 顎間ゴムの使用や定期的な来院、その他の指導(MFT など)に対する協力が得られない場合、歯並びに影響がでるような習癖(頬杖や食事の際に片側のみで噛むなど)があると矯正治療が円滑に進行しないことがあります。

  • 矯正治療中には、咬み合わせや歯並びが随時変化します。それに伴い、咬み合わせや顎の関節に違和感や痛みがでたり、一時的に歯並びが以前より悪くなったりする場合があります。

  • 歯を動かすことで、歯根吸収(歯の根が溶けて短くなる)や歯の変色(神経の壊死)が起こることがあります。変色の原因はこの限りではありませんが、変色が軽度の場合には、矯正治療後のホワイトニングで改善できる可能性があります。

  • 歯を移動させた際に、ブラックトライアングル(歯と歯の間の三角形の隙間)や歯肉退縮が起こることがあります。そのような場合、ブラックトライアングル等の改善を目的とした歯の形態や大きさの修正を行うことがあります。

  • 必要に応じて、歯の形態の修正、咬み合わせの調整、歯の大きさの調整などを行う場合が あります。

  • 歯の根が曲がっている場合や骨性癒着(歯と骨がくっついている状態)が起こっていると、歯が動かないことがあります。また、小帯(唇や頬にあるヒダ)の付着位置が悪かったり、骨隆起(歯を支える骨が膨らみコブのような形態になっている状態)があると、歯の移動を阻害する可能性があるため、矯正治療中にこれらを除去する処置が必要になる場合が あります。

  • 接着型の矯正装置の場合、外れてしまうことがあります。外れてしまったときに、矯正装置を誤飲してしまう可能性がありますが、ほとんどの場合、自然に排泄されます。

  • 歯が動くスピード、治療の難易度、症例、使用する矯正装置によって治療期間が異なるため、目安として記載している治療期間や診断時にお伝えする予想治療期間が前後する可能 性があります。

  • 矯正治療中に金属アレルギーの症状がでる場合があります。

  • 矯正治療終了時に矯正装置を外す際、歯に小さな亀裂や傷がついてしまう場合がありま す。

  • 矯正治療終了後、保定装置を指示通りに装着していただけない場合、後戻りが起こることがあります。後戻りが起こる要因はこれに限らず、様々な要素が原因となり起こることがあります。

  • 矯正治療前後に、被せ物治療をやり直す必要がある場合があります。(特に、マウスピース型矯正装置を用いた治療の場合には、治療途中に被せ物の形態が変化すると、マウスピー スが合わなくなるため、治療前の処置が必要です)

  • 顎の成長、加齢、親知らず、歯周病などの影響により歯並びが変化し、再治療が必要になる場合があります。

部分矯正

部分矯正とは、前歯等の患者様が気になる箇所だけを部分的に治していく矯正歯科治療の一つです。

前歯の治療を希望される方が圧倒的に多いです。ただし、どんな症例でも部分矯正で治療できるわけではありません。矯正歯科医の診断の後に、治療が可能か決定します。

Recommended

こんな方にお勧めです

  • 前歯のちょっとした凹凸が気になる

  • 仕事が忙しく、治療に時間が取れない、治療費もなるべく抑えたい

  • 軽度の出っ歯を改善したい

  • 前歯のちょっとした傾きが気になる

  • 前歯だけが気になる方

  • 前歯の一か所が気になる

  • 前歯のちょっとしたすき間を治したい

  • 海外への転勤や結婚式、就職などの新生活に間に合わせたい

  • 過去に全体的な矯正をしたが後戻りしてきた

  • インプラントや審美歯科などの一般治療前のスペースを確保したい

部分矯正にかかる費用

舌側矯正

舌側矯正とは、通常の矯正では歯の表側に付ける矯正装置を歯の裏側に付けることで、矯正治療中であることを周囲の人に気づかれずに行える治療です。

側からの矯正を希望する場合、見えない矯正、ということが他とは比較出来ない、大きなメリットとなっていることと思います。また、歯の裏側は絶えず唾液で湿っていることから虫歯になりにくいです。

マウスピース矯正(インビザライン®)

マウスピース矯正(インビザライン®)は、世界的にも治療実績がある信頼度の高いマウスピース矯正(アライナー矯正)です。

薄い透明なマウスピース型装置をオーダーメイドで製作しますので、装着していても周囲から気付かれることはほとんどありません。
従来のワイヤー矯正(表側矯正)のように「人前で笑うのが恥ずかしい」「ご飯を食べるときの口元が気になる」といった、見た目のマイナスを気にする必要がないため、いつも笑顔を見せることができます。
マウスピースを使用するため、金属アレルギーのある型にもお勧めできる治療法です。矯正によって「思い切り笑える喜び」「食べる喜び」「話す喜び」を取り戻し、今よりもっと楽しい毎日を実感してみませんか?

マウスピース矯正(インビザライン®)の特徴

  • 透明なので、目立たない

  • 歯の痛みが少ない

  • 1〜3ヶ月に1回の通院でOK

  • お食事の時に外せる

  • 洗浄が可能で衛生面も安心

  • 治療後の歯並びを治療前に確認できる

マウスピース矯正(インビザライン®)に適した方

  • 営業職、CA、アナウンサー、人前に出る仕事の方

  • 矯正治療中の審美性(装置の見た目)を重視する方

  • 結婚式を控えている方

  • 金属アレルギーの方

  • 妊娠されている方

  • 短期留学を検討中の方

マウスピース矯正(インビザライン®)にかかる費用

  • ・マウスピース型矯正装置(インビザライン®)は医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を受けていない未承認医薬品です。
  • ・マウスピース型矯正装置(インビザライン®)はアライン・テクノロジー社の製品であり、インビザライン・ジャパン株式会社を介して入手しています。
  • ・国内にもマウスピース型矯正装置として医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を受けているものは複数存在します。
  • ・マウスピース型矯正装置(インビザライン®)は1998年にFDA(米国食品医薬品局)により医療機器として認証を受けています。
  • ・マウスピース型(インビザライン®)は完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、承認薬品を対象とする医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

矯正後のシミュレーションが見れる!

dolphin Imaging

「仕上がりのイメージをきちんとシミュレーションしましょう!」

矯正治療を迷っている患者さんの中には「矯正したら、本当にきれいになるのだろうか?」と不安をお持ちの方が多くいらっしゃいます。
実際に、矯正治療が終わっても「思ったよりも口元が出ている」「これならやら なければよかった」という患者さんも見ます。

「先生と自分が同じ最終イメージを持って治療のゴールに向かっているか」
ここがとても重要です。

そこで近年では、治療の術前術後のイメージを検査結果からシミュレーションすることが可能になりました。
これによって、術後の歯並びだけでなく、お顔のシミュレーションも可能になりました!
治療開始前に先生と患者さんのイメージを共有します。

当院ではdolphin Imagingを導入しております。
日本の大学病院では導入されていることもありますが、開業医ではまだ数が少ないのが現状です。
矯正治療を考えていらっしゃる患者さんは、このような3Dシミュレーションソフトを導入しているかどうかも、歯医者さん選びの参考にしてください。

iTeroエレメント(最新口腔内スキャナー)を導入

3D口腔内スキャナーiTero elementで患者様のごとのお口の中のスキャンを行なった後、マウスピース矯正(インビザライン®)では、クリンチェックと呼ばれるアラインテクノロジー社独自の3D治療計画システムを通じて、治療完了に至るまでの総合的な治療計画の立案・検討を行っていきます。
精密検査で得られた情報をもとにPC上での治療計画を作成していきます。

現在の歯並びの状態から、矯正治療終了までにどのような順番で歯が動いていくのか、患者様の理想的な歯並び・かみ合わせに近づけることができているのかを確認し、ゴールを共有しながら矯正治療を進めていくことが可能になりました。

これにより今までは歯を数本抜いて矯正歯科治療を行うことが多くありましたが、クリンチェックを使用する事により0.1mm単位の治療計画をデジタルデータに組み込むことが可能になったおかげで、抜歯せずに矯正治療を進めることが出来る確率が高くなりました。

iTeroエレメント

小児矯正

矯正治療は大人になってからでも可能ですが、子供の頃から始めることで成長発育を利用して治療ができるので、様々なメリットがあります。

小児矯正のメリット

  • 出っ歯や受け口を矯正治療できる。

  • 取り外し可能な装置を使うことができる。

  • 万が一大人になってから再度矯正治療が必要になっても、治療が受けられます。

  • 治療期間中は1~2ヵ月おきに通院するので、その際に虫歯がないかチェックすることができる。

近年はお子さんの食生活の変化や遊び方の変化によって、以前よりも歯並びが悪くなりやすい時代だと言われています。
大切なお子様の将来のためにも、お子様の歯並びや噛み合わせを気をつけて見ていただき、気になることがある場合は矯正治療を積極的に考えていただくことをおすすめいたします。

矯正治療の流れ

1st Step

カウンセリング

患者様に気になるところを伺ったり、口の中やお顔を拝見して、それをもとに矯正治療について詳しくお話いたします。疑問点やご不安な点は遠慮せずご相談ください。

2nd Step

精密検査→診断

レントゲン撮影、写真撮影、歯型の採取などを行い、この結果をもとに患者様に合った治療方法を立案します。

3rd Step

治療計画の説明

診断により決定した治療計画を詳しく説明いたします。
安心して治療を受けられるよう、ご理解いただけるまで丁寧に説明します。

4th Step

矯正治療の準備、矯正装置の装着

まずは矯正治療中に口の中を清潔に保つため、正しいブラッシング方法を指導します。 その後、矯正装置を装着します。

5th Step

歯の移動

1~2ヵ月に1回程度来院していただき、矯正装置の調整を行っていくことで歯を動かしていきます。 ご来院のたびに、お口の状況や進行状況を説明いたします。

6th Step

矯正装置の除去

綺麗な歯並びになったところで、矯正装置を外して歯の表面を磨き上げます。 装置から解放され、綺麗になった歯並びを見て、皆さん笑顔になります。

7th Step

保定期間

装置を外したら治療終了ではなく、後戻りが起きないよう、保定装置を使用していただきます。 また、定期的に来院していただき、しっかりとお口の管理をさせていただきます。

矯正歯科のよくあるご質問

矯正治療はいつから始めるのが良いのでしょうか?

理想的なのは、歯の生え変わる7~10才頃です。成長発育を利用することで、少ない負担で理想的な歯並びを実現することができるからです。生え変わる前の乳歯の段階ではできることが限られますが、気になる方は一度ご相談ください。 これ以降でももちろん治療することができますので、お気軽にご相談ください。

矯正治療は何才までできるのでしょうか?

矯正治療に年齢制限はありません。ただし虫歯や歯周病などの問題がある方は、そちらを治療してから始めることをおすすめします。

一般的な治療期間と通院回数はどの位ですか?

歯並びの状態や年齢などにもよりますが、矯正装置を装着するのは約24~30ヵ月です。また、 患者様の装置の使用状況や通院頻度など、患者様のご協力の度合いによっても異なりますが通院回数は24~30回程度になります。

痛みはありますか?

個人差はありますが、装置のつけ始めに痛みが出る方がいらっしゃいます。しかし数日で慣れることが多いです。

治療中に運動や楽器の演奏をしても良いのですか?

基本的には問題ありませんが、相手と激しく接触するスポーツ(柔道、格闘技、ラグビー、アメフトなど)の場合は注意が必要です。

結婚式や出産を控えているのですが治療できますか?

矯正治療は長期間にわたりますので、その途中で入学式、卒業式、成人式、受験などのイベントがある患者様はたくさんいらっしゃいます。その際は一時的に装置を外したりと、最大限の配慮をさせていただきます。 結婚式や出産も同様ですので、遠慮なくご相談ください。

矯正治療の費用は医療費控除を受けることができますか?

はい、医療費控除の対象です。お気軽にご相談ください。

治療費※各々診断料10,000円含む。矯正歯科治療は公的医療保険適用外の自費 (自由) 診療となります。

矯正治療

全部矯正

全部矯正

成人矯正

基本料金

クリアブラケット

341,000円
(片顎につき)

リンガル

517,000円
(片顎につき)

保定装置

クリアリテーナー

6,600円~

ホーレータイプリテーナー

22,000円~

補助装置

22,000円~

アンカースクリュー

1本16,500円

検査・診断料

44,000円

小児矯正

275,000円~
1装置につき 別途 22,000円~

チェック料

リンガルは、7,700円~
その他(成人表矯正、部分矯正、小児矯正)は、5,500円~

インビザライン

初診相談料

無料

検査・診断料

44,000円

インビザライン・フル

902,000円

インビザライン・ライト
(軽度の症例)

片顎

385,000円

両顎

528,000円

※追加矯正(リファインメント)には、別途22,000円がかかります。
※矯正治療後の歯の戻りを防ぐための保定装置には、別途55.000円がかかります。

初診相談 無料

精密検査 33,000円

約2週間

治療合意・マウスピース装置の発注時 フル33万円 (ライト22万円)

※デンタルローンを使用する際は必要なし
約2週間

治療開始 頭金を引いた残金

治療期間内(かつ2年間以内)で残金をお支払い頂きます。(金利・分割手数料は無料です)

治療終了 33,000円

お支払い方法には「分割払い」と「一括払い」があります。
分割払いをご希望の場合、マウスピース装置の発注時に頭金をお支払いいただきます。
治療期間内(かつ2年間以内)で残金をお支払い頂きます。金利・手数料はいただきません。
「頭金無しの分割払い」や「2年以上の長期ローン」ご希望の患者様には、銀行系のデンタルローンをご紹介させて頂きます。

お支払いの流れ(インビザライン・フル分割払の場合)

部分矯正

部分矯正

初診相談料

無料

検査・診断料

44,000円

基本料金

表側:165,000円~
裏側:275,000円~
(本数・装置によって異なります)

保定装置

クリアリテーナー

6,600円~

ホーレータイプリテーナー

22,000円~